博多旅行に行ってきました!
週末旅フォトグラマーやまなかまりこです。
9月に夫とゆったり九州旅行に行ってきました。
博多に朝ついて1日で周れるルートで今回はレポします。
博多ではレンタカーはしませんでした。
そこで、今回は電車やバスと徒歩で行けるインスタ映えスポット口コミレポしようと思います。
朝から夕方まで使ってゆったり博多観光するルートプランです。
今回のルート 博多駅 ↓ 太宰府天満宮(博多からバス移動) ↓ ランチ ↓ 水鏡天満宮(博多→地下鉄で天神駅) ↓ 福岡市赤煉瓦文化館(徒歩で移動) ↓ 旧福岡県公会堂貴賓館(徒歩で移動) ↓ 櫛田神社(徒歩で移動) ↓ モツ鍋「やま中」(地下鉄移動) |
太宰府天満宮
JR博多駅より西鉄太宰府駅までの直行便バスが新設されたそうです。
夫が調べておいてくれたので、乗り換えもなく移動できるバスをチョイス。
太宰府天満宮へのアクセスはこちらの公式ページをどうぞ
夏の納涼水みくじなるものがあったのでやってみることに。
おみくじに水を当てると文字が出てきます。
小吉かぁ!
夏の終わりなので、風鈴が沢山飾ってあり、なんとも素敵でした!
▸インスタに動画をアップしたのでコチラから見てみて
<周辺スポット紹介>
太宰府天満宮駅からはお土産屋さんなどがズラ―と並んでいて寄ってみるのも楽しい。
名物の梅ヶ枝餅のお店も沢山あります。
ちょうど焼きたてが出来上がりそうだった、お店で買いました。
ところが、あまりにアツアツで食べられず、
とりあえずバッグにいれて数軒お土産屋さんを見たぐらいでした。
暖暮 太宰府駅前店でランチ
お昼は、九州ラーメン総選挙一位受賞したという「暖暮 太宰府駅前店」でいただきました!
お店の前には5人ほどが並んでいましたが、ラーメン屋さんなので回転も早いだろうと並ぶことに。
入ると、すぐに食券の購入を求められます。
待つこと10分ほどで席に着きました。
麺の湯で加減は「かため」がおすすめと言われ、
夫はいつものように「バリカタ」私は「カタめ」に!
九州ラーメンならではの細麺がよく絡んで美味しかったですよ~。
暖暮 太宰府駅前店 (ラーメン / 太宰府駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
太宰府天満宮から、再び博多までバスでもどりました。
水鏡(すいきょう)天満宮
市営地下鉄の天神駅から歩いていったのが
天神の地名の由来である「水鏡(すいきょう)天満宮」。
菅原道真公を祀る学問の神社だそうです。
福岡市の中心地である天神のど真ん中のビルの狭間にありちょっとビックリしました。
水鏡(すいきょう)天満宮
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目15−4
電話: 092-741-8754
ズラ―と朱色の柱が並んでいる様子も圧巻。
▶インスタショット
街中にあるからか、ふらりふらりと常に何人かが境内に入ってくる感じで、
外国人もいました。
都会のパワースポットと言う感じでしたよ~。
▶インスタショット
福岡市赤煉瓦文化館
明治時代の我が国を代表する建築家・辰野金吾と片岡安の設計により、
日本生命保険株式会社九州支店として明治42年(1909)に竣工されたというこの建物。
すごくフォトジェニックです。
赤煉瓦と白い花崗岩の外壁は、19世紀末のイギリス様式で、
ほかに尖塔やドームなど、どこを切り取っても素敵!
加工するとこんな感じ↓
「赤煉瓦文化館」のお部屋はなんと有料ですが、レンタル会議室としてもお借りできるのだとか!
えーー!撮影会とかしたいなぁ。
結構な広さのお部屋から数席のお部屋までありました。
福岡市赤煉瓦文化館
住所:福岡市中央区天神1-15-30
アクセス:地下鉄「天神駅」から徒歩5分
TEL:092-722-4666
一階にはカフェがあったので、お茶をいただきながらゆっくりしました~。
まあ、夫は隙あらばどこでもウトウトして体力回復をするので驚きます。
▶インスタショット
階段上から撮ってもらいました。
トイレの方にいくとレンガの壁があり、そこも素敵です。
▶インスタショット
旧福岡県公会堂貴賓館
天神中央公園の一角に佇むクラシカルな洋館
フレンチ・ルネッサンス様式を基調とする木造建築物は、明治時代に来賓接待所として使用されていたそうです。
こちらも中にカフェがあるようですので、お時間ある方は入ってみて。
住所:福岡県福岡市中央区西中洲6−29
TEL:92-751-4416
公式サイト:http://www.fukuokaken-kihinkan.jp/
櫛田神社
博多祇園山笠が奉納される神社で、飾り山笠が一年中展示されています。
博多っ子からは「お櫛田さん」の愛称で親しまれている,博多の総鎮守です。
旧福岡県公会堂貴賓館から、川沿いを歩いてトコトコ行きました。
おおーーっ!
櫛田神社
住所:福岡市博多区上川端町1-41
TEL:092-291-2951
夕飯は、モツ鍋「やまなか」へ
厳選された国産牛の生の小腸を利用したこだわりのもつ鍋が頂ける大人向けのお店で
内装もオシャレで、福岡に行くたびにいってしまう美味しい店です。
予約必須なので、必ず連絡してから行くこと。
博多もつ鍋 やま中 赤坂店
住所:福岡県福岡市中央区赤坂1丁目9−1
電話: 092-716-2263
まとめ
博多駅には百貨店もあり、なんでもそろっちゃう素敵な街です。
せっかく行くなら、お買い物よりは
その土地ならではのスポットが見られると嬉しいですよね。
ということで、地下鉄と徒歩で巡る博多のインスタ映えスポットめぐりをルートにしてみました。
半日から一日のデートルートの参考になればいいなと思います!
<オンラインとリアルで開催>スマホ限定 スマホの講座は、実は動画つきなのでかなりお得になっています。 <リアル限定>スマホ・一眼・ミラーレスOK 旅ブログに限らず、HPやブログ、インスタをあなたも写真やスタイリングを学んでみませんか?
スマホ写真をグッと素敵に見せる5つのコツ
スマホ写真をグッと素敵に見せる5つのコツ
https://timemanagement.work/sumaho
セミナー講師向けの講座の写真の撮り方のコツは別動画20分にまとめてシェアする特典付きです。カワイイを武器にするフォトスタイリング入門1DAY講座
フォトスタイリング入門1DAY講座@東京・大阪・静岡・名古屋など全国で開催中
https://timemanagement.work/photo写真と見せ方でブログ・HPを素敵にする方法
写真でもっと素敵に見せる方法を10日間のメール講座にまとめました。
無料メール講座
写真と見せ方でブログ・HPを素敵にする方法
https://www.reservestock.jp/subscribe/24721
<目次をちょこっと紹介>
【驚】スマホカメラは画素数で選ばない!
画像で解説!実験でここまで違った!カメラの差にビックリ
ダメ出しされたこの写真の理由
【閲覧注意】朝、ひどいおばさんな私が仕事モードになるまで
インスタでアメブロの公式ブロガーにスカウト!?選ばれた2つの理由

yamanakamariko

最新記事 by yamanakamariko (全て見る)
- 横浜みなとみらいの紅葉情報ー関内、日本大通りイチョウ並木 - 2019年12月3日
- 【美味しいレポ】スペイン風パーティー料理習ってきました - 2019年11月15日
- 【絶景動画付き!】愛媛の亀老山展望台は旅好きが選ぶすごい展望スポットだった! - 2019年11月10日
この記事へのコメントはありません。